【リフォームにおける自社施工】とは?

2023.07.26

リフォームを行う際、自社施工の業者に依頼するのか、大手ハウスメーカーに依頼するのかは迷うところですよね。
そこで今回は、「自社施工」や「外注・下請け施工」について解説していきます。

■自社施工とは?


自社施工とは、直接契約を結んだ業者が工事を行うこと指します。
地元に根ざした工務店であったり、職人が直接経営している施工店だったり、形態はさまざまです。

自社施工は、中間マージンが発生しないため大手ハウスメーカーに依頼するよりも、低い価格で工事をすることができます。
また、理想や要望も直接工事を行う職人に伝えることができるため、イメージが伝わりやすいというメリットがあります。

しかし、リフォーム業者は数多くあり、業者選びに苦戦する人が多いことも事実……。
手抜き工事を行う悪徳業者に依頼してしまわないように、事前にホームページで施工実績を調べたり、アフターフォローがあるかなどを細かくチェックし、業者選びは慎重に行うようにしましょう。

■外注・下請け施工


外注・下請け施工は、顧客と契約した業者とは別の業者に工事を行うこと。
大手ハウスメーカーやリフォーム会社は営業がメインとなっており、工事は別会社に発注することが主流です。

外注・下請け施工のメリットは、注文から着工までがマニュアル化されているため、スムーズに工事まで進められることです。
また、小さな工務店とは違い、大手ゆえにこれまで行ってきたリフォームの膨大なデータがあります。
そのため手順が決まっており、対応できる工事内容も幅広く用意されています。

しかし、外注・下請け施工は中間マージンが発生するため、自社施工と比べて工事費用は高くなります。

■まとめ


自社施工と外注・下請け施工ではそれぞれ違うメリットがあります。
今回の記事が、あなたが今後リフォームを行う際の参考になりましたら幸いです。

PAGE
TOP